マスク肌と美容の豆知識

マスク肌と美容の豆知識

アサモチコスメです、

本日のテーマは
【マスク肌と美容の豆知識】

早速、はじめていきましょう!

マスク生活がはじまり、
約80%以上の方が1日9時間以上も
マスクを着用しているそうです。

マスクの着用前と着用後では、
肌にどんな変化があり

どんなお悩みが
増えているのでしょうか?

マスク着用後の肌悩みベスト3

1:  毛穴の開き・毛穴の詰まり
2: ニキビや吹き出物
3: 潤い不足・乾燥肌

マスクによる肌荒れの原因3つ

=========

1:摩擦

=========

肌とマスクの間に摩擦が生じることで

肌が硬くなり

ゴワゴワ肌を招いてしまいます。

結果、肌の生まれ変わりである

ターンオーバーが正常に行えず

お肌に老廃物が蓄積することで

毛穴の詰まりや毛穴の開き

さらには、ニキビや吹き出物を

招いてしまうのです。

===========

2.マスク内の蒸れ

===========

マスク着用の5分後には
マスク内の温度は3.4~4度前後
上昇しているというデータがあります。

==============
3: 湿度の上昇
==============

マスク着用後、湿度は20%も
上昇するそうです。

マスク内の温度が上昇し、
さらに湿度が高くなることで

肌内部は、脱水状態が続いています。

肌が砂漠のように
カラカラの状態が続けば

潤いは失われ、
乾燥肌を招いてしまうのです。

じゃあ対策は??

=========
1: 摩擦対策
=========

綿マスクを交互に利用する。

ウィルスへの効果が高い不織布ですが
長時間の着用では肌に負担がかかります。

電車やバス、スーパー等の
人が多い場所では不織布を着用し

人が少ない場所では、綿マスクを着用し
肌への負担を軽減すると良いかと思います。

==========
2: 蒸れ対策
==========

マスク内の温度が上昇することで
汗や皮脂の分泌量は増えてしまいます。

過剰な皮脂を放置することで
悪玉菌が増加し、

ニキビや吹き出物の原因に・・・

マスク生活で大人ニキビや
吹き出物ができやすい

アゴ、鼻周りや、頬は
洗顔料で優しく洗って下さいね。

=========
3: 湿度対策
=========

湿度が高い状態が続けば、
マスクの中は長時間サウナに
入っているような状態が続いています。

ですので、こまめな水分補給が必要ですが

アルコール分が入った化粧水は
返って肌に刺激を与えてしまいます。

アルコールフリー(ノンアルコール)
の刺激が少ない化粧水を選び、

疲れた肌を優しく
労わってあげて下さいね。

もうしばらくマスク生活は続くと思うので
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『何を試しても納得できない』

『あれこれ目移りする』

『継続できないし、面倒臭がり』

そんな方は、自らの肌が持つ
『美肌菌』にもう一度目を向け
美肌菌を育ててみて下さいね。

何歳からでも肌は生まれ変われます

・・・・・・・・・・・・・・・・・

美肌菌ですっぴん美肌♪
歳を重ねるごとに
素肌に自信を手に入れたい方は

▼▼▼
こちらから

▼リピーターさまはこちらから▼
https://asamochi.thebase.in/

**************